福岡市地下鉄の闇を明かす

 D4:福岡市交通局では割引切符に係る手帳等確認行為が全く行われていない
 
★ 資料D 手帳確認
 
 ▲ 福岡市交通局では割引切符に係る手帳等確認行為が全く行われていない 

D4:当初質問(2015/09/25)〜最終回答(2016/11/10)〜最終催促(数日前)
 
 
要 旨
 
 ★質問
  (1)割引切符購入時に手帳等の確認を行わない理由が不明確です! 
  (2)福岡市地下鉄は どうして確認を行いたくないのでしょうか?
 
 ★営業課は
  (1)割引の確認は全く行っていないのではなく状況に応じて確認を行っている
  (2)割引切符を購入する際に確認が行えるように駅務機器の仕様を検討する
  (3)券売機に費用をかけて改修することは 財政的にも厳しくなるため考えていない
  (4)連絡先を教えるか交通局まで行けば担当者が対応する
 
 ★総務課は
  同業務を所管す営業課で回答を準備しているので総務課からの回答は差し控える
 
 ★提言
  不正乗車と収入減少の防止 公平性確保のため必ず「割引の確認」をするように!
  早急に[割引の確認]を実施すべく制度設計を!
 
 
≪概略経緯≫
 
●質問:2015/09/25,Fri 16:18 割引の確認
 
 数年前からの疑問です。
 
 割引・減免・特典・便宜等を供与する場合は その適用条件の確認は必須です。
 
 鉄道事業者の障害者に対する割引においても 切符の購入や入出場の際などに
 割引条件に該当する手帳等の提示を求める確認行為は常識的に当然のことです。
 
 ところが 福岡市交通局では この確認行為が全く行われていません。
 
 不正乗車の惹起や収入の減少を未然に防止するためにも 確認行為は必要不可欠です。
 「確認行為を行わない理由」をご説明ください。
 
 また そもそも一般的な常識人が当然のこととして納得できるように
 「確認行為を行わなくとも良い」ということが十分に理解できるに足る
 客観的な根拠(規程等)をお示しのうえで 詳しく解説 してください。 
 
 月末(09/30)午後5時までの回答をお願いします。
 
 
■回答:2015/09/28,Mon 17:44 割引の確認について(福岡市交通局)
  
 割引切符の確認につきましては「確認行為を行わなくても良い」とはなっておりません。
 また「確認を行わなくても良い」との指導も行っておりません。
 
 福岡市地下鉄では 切符購入時や窓口への問い合わせの際及び改札口通過時に
障がい者手帳の提示を係員が求めた際に お客様に提示していただくようになっております。
 
  福岡市交通局総務部営業課長
 
 
●質問:2015/09/29,Tue 10:33 Fw:割引の確認について(福岡市交通局)
 
 福岡市交通局総務部営業課 様
 
  「確認行為を行わなくとも良い」とはなっていないことは理解しました。
  当然といえば当然の 当たり前の回答です。

  しかし「確認行為を行わない理由」のご説明が全くありません!

  質問に対しては その趣旨をよく理解する努力を行ったうえで
  誠意をもって正しく対応していただきますよう強くお願いします。
  念の為に 当初の質問を再掲しておきます。(省略)
 
 
■回答:2015/10/07,Wed 17:23 Re[2]:割引の確認について(福岡市交通局)
 
 ご質問については 切符購入時や窓口へのお問い合わせの際及び改札口通過時に
 障がい者手帳の提示を係員が求めた際に お客様に提示していただくようになっており
 状況に応じて係員が確認を行っております。

 また 窓口へ障がい者手帳をお持ちになり提示していただくお客様もいらっしゃいますので
 その際も係員が障がい者手帳の確認を行っております。

 確認行為は状況に応じて行っており 確認を行っていない訳ではございません。
 
  福岡市交通局総務部営業課長
  
 
●質問:2015/10/08,Thu 10:31 どうして割引の確認を行わないのですか?
 
 福岡市交通局総務部営業課 様
 
  私の質問の主題は「確認行為を行わない理由」の説明です。
 
  あたかも確認行為を行っているかのように一般市民を愚弄する「屁理屈,誤魔化し,詭弁を使うこと」は直ぐに辞めてください。
  「割引の確認」とは状況に応じて行うものではなく 必ず行うべきものであることを強く主張させていただきます。
 
  しかも営業課が説明されている状況での行為は とても「確認している」とは言えない内容です。
  全ての一般常識人なら「交通局は割引の確認行為を行っていない」と考えるのは明白なことです。
 
  繰り返し質問します。
  どうして割引の確認を行わないのですか?
  週末(10/09)午後5時までの回答をお願いします。
 
 
●催促:2015/10/10,Sat 11:55 ≪催促≫Fw:どうして割引の確認を行わないのですか?
 
 福岡市交通局総務部営業課 様
 
  残念ながら私の希望する日時(10/09 午後5時)迄のご回答がいただけませんでした。
  質問は「どうして割引の確認を行わないのですか?」という至極簡単な内容です。
  現状ありのままの状況を大至急ご回答ください。
 
 
■回答:2015/10/13,Tue 10:34 Re:≪催促≫Fw:どうして割引の確認を行わないのですか?
 
 繰り返しの回答となりますが 割引の確認につきましては
 全く行っていないというものではなく 状況に応じて確認を行っております。
 
 また 今後の駅務機器の更新時などで 割引の切符を購入する際に確認が行えるように 駅務機器の仕様として検討を行います。
 
  福岡市交通局総務部営業課長
 
 
●質問:2015/10/13,Tue 15:18 ≪警告≫ほとんど割引の確認を行わないのは何故でしょうか?
 
 福岡市交通局総務部営業課 様
 
  先ずは警告させていただきます。
  市民を馬鹿にするような 主題を逸脱して屁理屈を駆使する回答はお止めください。
  市民の質問に対しては主題を理解し 単刀直入で真摯に回答されることを望みます。
  ご理解いただけない場合には 別の手段も視野に対抗措置を取ることを否みません。
 
  言葉尻を捕まえるようで申し訳ありませんが・・・
  割引の確認につきましては
  全く行っていないというものではない ⇒ ほんの少しだけは行っている ⇒ ほとんど行っていない
  つまり「割引の確認はほとんど行っていない」ことを営業課自らがお認めになっていることになります。
 
  さて こちらこそ 繰り返しの質問となってしまい恐縮ですが
  「ほとんど割引の確認を行わないのは何故でしょうか?」その理由をご説明ください。
 
  不確かな将来のことではなく 最も重要な現在の状況について質問しています。
 
 
●質問:2015/10/14,Wed 11:34 【再質問】ほとんど割引の確認を行わないのは何故でしょうか?
  
 福岡市交通局総務部営業課 様
 
  重ねて質問しています。
  「ほとんど割引の確認を行わないのは何故でしょうか?」その理由をご説明ください。
 
  繰り返し 言葉尻を捕まえるようで申し訳ありませんが・・
  割引の確認につきましては
  (A)全く行っていないというものではない
         ⇒ ほんの少しだけは行っている ⇒ ほとんど行っていない
          つまり「割引の確認はほとんど行っていない」ことを営業課自らがお認めになっていることになります。
  (B)状況に応じて確認を行っております
    (1)窓口へのお問い合わせの際や窓口へ障がい者手帳をお持ちになる場合:
              確認できます
              つまり お客様側から提示されてくる場合は確認させられているだけのことです。
    (2)切符購入時:確認できません
    (3)改札口通過時:人権問題もあり容易には確認できません。
              つまり お客様側からの行動がない場合には 全く確認できません。
              また 障がい者手帳の提示を係員が求めた際 ⇒ 現実的にはどの係員も求めません。
 
  今後の駅務機器の更新について仕様として検討する
     ⇒ 一般的な日本語の解釈では更新しない方向で検討はしたことにする。
 
  他の交通事業者の例を紹介するまでもなく 機器的には割引確認(係員の呼び出し)は可能なのです。
  つまり 機器的に不可能なのではなく 交通局が機能させようとしていないだけのことです。
  私は不確かな将来のことではなく 最も重要な現在の状況について質問しています。
 
  不正乗車の惹起や収入の減少を未然に防止するためにも「必ず割引の確認をする」ことを直ちに実践されるよう提案します。
 
  駅務機器の更新までの間は 窓口付近で無駄話をしている職員・駅務室内や
  控室で暇そうにしてサボっている職員を券売機に常時張り付けさせて
  割引切符を買おうとしているお客様に手帳を確認させれば確実に割引の確認ができるのです。
 
 
  追伸:福岡市の行政を担う皆様へ
 
   一般的な社会常識を理解できる方・理解されようとする方はいらっしゃいませんか?
   市民の質問の趣旨を理解して 丁寧に返事・回答ができる方はいらっしゃいませんか?
   遅れず・休まず・働かずと言われるような働き方を否定される方はいらっしゃいませんか?
   本当により良い福岡市にしたいと思っている方はいらっしゃらないのでしょうか?
   苦情がなくなるなら金銭は収受しなくても良いとか不公平が心配ならお客様の言うとおりにしろ
   というような交通局の事なかれ主義的な単に守りの体質を憂う方はいらっしゃらないのですか?
   そのような体質の交通局に人の生命を預ける重要な仕事を任せっ放しにして良いのですか?
   決められたことを決められた通りに実践するように努力しようと思う方はいらっしゃらないのですか?
   決められた通りに収受すべきものは収受できるようにしていくのが管理者の仕事だと思いませんか?
   逃げないでください! しっかりと市民のために仕事をしていく覚悟をされてください!
 
   最後にもうひとこと・・・
   不正乗車と収入減少の防止 公平性確保のため必ず「割引の確認」をされるように提案します!
  
 
●御願:2015/10/20,Tue 17:14 Fw:【再質問】ほとんど割引の確認を行わないのは何故でしょうか?
 
 交通局総務部総務課 様
 
  下記のメールを1週間前に送っていますが返信がありません。
  総務課のお考えを伺いたくメールさせていただきました。
 
 
■回答:2015/10/21,Wed 11:34 Re:Fw:【再質問】ほとんど割引の確認を行わないのは何故でしょうか?
 
 ご連絡いただいた割引の確認の件についてですが
 同業務を所管している部署において回答を準備しておりますので 総務課からの回答は差し控えさせて頂きます。
 申し訳ありませんが 所管部署からの回答を今しばらくお待ちください。
  福岡市交通局総務課
 
 
■回答:2015/10/21,Wed 11:44 割引の確認について(福岡市交通局)
 
 回答が遅くなり大変申し訳ございません。
  メールでは伝わらないこともございますので お客様のご都合がよろしければ担当者とお伺いしたいと考えておりますので
  お客様のご連絡先をお教えいただければと思います。
  また ご連絡先をお教えいただくのに不都合がございましたら
  ご足労ですが 交通局までお越しいただければ担当者が対応させていただきます。
 
   福岡市交通局総務部営業課 運輸部乗客サービス課
 
 
●(回答):2015/10/22,Thu 12:01 Re:割引の確認について(福岡市交通局)
 
 面談に応じるつもりは毛頭ございません。
 面談の場合 私の感情のコントロールが困難になる恐れを感じています。
 交通局がメールで伝えらえないことは面談でも伝えられないと思います。
 速やかに ほとんど割引の確認を行わない理由をメールでご説明ください。
 
 
●質問:2015/10/22,Thu 13:31 追伸:割引の確認について(福岡市交通局)
 
 「ほとんど割引の確認を行わない理由」を 大至急メールでご説明ください。
 
 追伸:
  私個人からの質問ではなく 例えば「特定非営利活動法人」から公開質問状が出されたとお考えください。
  私個人への回答ではなく 例えば「納税者や出資者」への回答だとお考えください。 
 
 
●催促:2015/11/01,Sun 12:00 ほとんど割引の確認を行わない理由
 
 「ほとんど割引の確認を行わない理由」をご説明ください。

 質問に対して多くの時間と屁理屈の回答をいただきました。
 最近では「メールでは伝わらないこともございます」と・・・。

 屁理屈にも度が過ぎていませんか?
 私はメールで伝えられる範囲での回答しか求めていません。
 
  大至急 回答を! 重ねて 催促します!
 
 
■回答:2015/11/05,Thu 14:28 Re:ほとんど割引の確認を行わない理由
 
 繰り返しの回答となりますが 福岡市地下鉄におきましては
 他社の券売機とは仕様が異なり 乗車券購入時に呼び出しがかからない仕様となっておりますので
 状況に応じて確認を行っております。

 また 駅務機器更新に合わせて 障がいをお持ちのお客さまが乗車券購入時に「割引」ボタンを押下された場合
 係員呼び出しを行い「割引の確認」が行えるよう仕様の変更を検討しております。
  
  福岡市交通局総務部営業課 運輸部乗客サービス課
 
 
●質問:2015/11/06,Fri 13:00 質問を変えます←ほとんど割引の確認を行わない理由
 
 私は交通局からの回答メールを真剣に読ませていただいています。
 交通局は私の質問メールを真剣には読まれていないように思えます。
 「繰り返しの回答」などは 不要です。

 私はず〜っと現在のことで質問しています。
 機器の更新は将来のことで≪変更を検討≫は≪変更する≫ではありません。

 では 質問を変えます。
 なぜ 他社の券売機とは仕様が異なり 乗車券購入時に呼び出しがかからない仕様 としているのでしょうか?
 速やかな回答を期待します。
  
 
■回答:2015/11/09,Mon 15:54 Re:質問を変えます←ほとんど割引の確認を行わない理由
 
 平成9年設置の旧型券売機には 呼び出しがかかるような機能がございませんので
 お客様の利用環境の公平性を保つために券売機全体の仕様を統一し
 更新済みの券売機につきましても呼び出しがかからない仕様としております。
 以上のことから 「割引の確認」が行える仕様変更につきましては
 旧型券売機の更新時に 券売機全体で行えるように検討しております。
  福岡市交通局総務部営業課
 
 
●質問:2015/11/10,Tue 15:35 総括質問
 
 9月25日に「割引の確認」という件名で質問をさせていただいてから
 9月29日,10月8,10,13,20,22日,11月1,6日 と延べ9通のメールを送信しています。
 回答は 9月28日,10月7,13,21日,11月5,9日 と6通のメールをいただいています。
 
 ≪A≫質問の趣旨
 (1)割引・減免・特典・便宜等を供与する場合は その適用条件の確認は必須です。
 (2)鉄道事業者の障害者に対する割引においても 確認行為は常識的に当然行われるべきです。
 (3)つまり 切符の購入や入出場の際などに割引条件に該当する手帳等の提示を求める必要がある。
 
 ≪B≫質問の背景
 (1)西鉄では割引の切符を購入する際には手帳等の確認を行うが地下鉄では行っていない。
 (2)地下鉄は役人的な性善説的商売だから積極的に不正乗車を防止することはないのだろう。
 (3)結果として地下鉄の盲点に気付いた人から不正乗車を試みる悪循環の連鎖が懸念される。
 (4)その結果 当然得られる収入がなくなる(逸失利益)ことが 収益悪化の一因ともなる。
 
 ≪C≫私なりの回答の想像
 (1)思うところは何点かありますが「交通局内部の問題」とでもしておきましょうか?
 (2)******に対応すべき駅係員からの**があり *****を**にしている。
 
 ≪D≫感 想
 (1)回答を避けるべく屁理屈ばかりの回答で 時間を浪費させられました。
 (2)10月21日には「メールでは伝わらないこともある」と回答拒否とも思える内容。
 (3)同時に「面談」の打診があり 正直なところ「パワハラ」的な恐怖を覚えました。
 
 ≪E≫総括質問
 (1)券売機について
   ○ 現在交通局で稼働している券売機の総数は何台ですか?
   ○ そのうち 平成9年設置の旧型券売機は何台ですか?
 (2)平成9年設置の旧型券売機について
   ○ 「わりびき」のボタンは付いていますか(私は付いていると思いますが・・)?
   ○ 本当に呼び出しがかかるような機能がなかったのでしょうか(常識では考えにくい)?
 (3)新旧券売機の混在について
   ○ 現在交通局で稼働している券売機は何種類ですか?
   ○ 現在でも券売機の機能が異なってますよ!(ICカード対応や定期券発行機能など)。
 (4)つまり 交通局の次の説明は詭弁にすぎないのではないでしょうか?
   ○ お客様の利用環境の公平性を保つために券売機全体の仕様を統一している(現在も統一されていません:前述)。
   ○ 更新済みの券売機につきましても呼び出しがかからない仕様としている(新機能は積極的に利用するのが一般的)。
 (5)私にでも 実際に取り得る方法・手段は思いつきますよ。
   ○ 平成9年設置の旧型券売機では割引切符を販売しないこととする。
   ○ 更新済みの券売機には 呼び出しがかかる機能を当然のこととして発揮させる。
 
 質問を上手くまとめきれなくて申し訳ないのですが・・・
 これまでの回答の内容の全てが「屁理屈」のように思えてならないのは私の思い込みでしょうか?
 本当の理由は何なのでしょうか?
 怒らく交通局は何としてでも説明したくないのだろう という姿勢だけはジンジン伝わってきて
 質問が疑念になってきています。つまり交通局(=役人)を信用できなくなってきています。
 
 
■回答:2015/11/27,Fri 20:08 Re:総括質問←ほとんど割引の確認を行わない理由
 
 福岡市地下鉄をご利用いただきありがとうございます。回答が遅くなり申し訳ございません。  
 
 (1)券売機について
   ○現在 交通局が管理している券売機の総数は194台です(定期券発行機は除く)。
   ○交通局が管理している券売機194台のうち41台が旧型券売機となります。
 
 (2)平成9年設置の旧型券売機について
   ○旧型券売機に「わりびき」ボタンは付いております。
   ○旧型券売機に 呼び出しがかかる機能はございません。
 
 (3)新旧券売機の混在について
   ○交通局で管理している券売機の種類は大きく分けて3種類となります(定期券発行機は除く)。
   ○券売機の機能について
    @普通券の購入 ⇒ 3種類全ての券売機で購入できます。
    A普通券の払戻し ⇒ 3種類全ての券売機で払戻しできます。
    BICカードの購入及びチャージ ⇒ 特定の券売機のみ対応
    C定期券の購入 ⇒ 特定の券売機のみ対応
    D団体券の購入 ⇒ 特定の券売機のみ対応
    E1日乗車券の購入 ⇒ 特定の券売機のみ対応
 
  全ての券売機で行える機能については仕様の統一を行っておりますので @Aについては仕様の統一をしております。
  ICカード対応機や定期券購入対応機などの 特定の機能については 券売機の仕様の統一において別枠となります。
  なお 旧型券売機には割引切符だけを販売しないようにする機能がございませんので
  旧型券売機のみ割引切符を発売しないということはできません。
  券売機の仕様の変更につきましては これまでに回答をさせていただいておりますとおり
  旧型券売機からの更新時に仕様の変更を検討しておりますので ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
 
   福岡市交通局総務部営業課
 
 
●質問:2015/12/01,Tue 10:40 早急に改善を←総括質問←質問を変えます←ほとんど割引の確認を行わない理由
 
 平成9年設置の旧型券売機については
 「乗車券購入時に呼び出しがかからない仕様となっている」ことを知りました。

 では 旧型券売機の「わりびき」ボタンを強制的に押下出来なくすることによって
 「旧型券売機では割引切符を発売しない」ということは出来ると考えられます。

 そうすることによって 「普通券の購入」及び「普通券の払戻し」に加えて
 係員呼び出し機能を有する旧型券売機以外の2種類の券売機(定期券発行機は除く)で
 新たに「割引切符の購入」が手帳等の確認をして発売出来るようになります。

 「割引の確認をしない」ことは 明らかに不自然な状況です。

 他の交通事業者を知る一般市民や市役所等の職員も 不自然と思うでしょう!?
 なぜ 不自然な状況を積極的に改善しようとされないのか?
 または 真剣に改善提案を検討して受け入れようとされないのか?

 交通局は早急に改善方法を決定されるべきです。
 改善を行わない行為は「不作為」と言わざるを得ません。
 ましてや 不作為の放置は 非難に相当します!
 
 
●催促:2015/12/10,Thu 11:10 催促>早急に改善を←総括質問←質問を変えます←ほとんど割引の確認を行わない理由
 
 12月1日の意見に対して 未だに回答がありません。
 少なくとも 状況(回答準備中etc.)報告を行うのが
 一般常識のある社会人の礼儀というものですよ。
 
 
■回答:2015/12/11,Fri 13:20 「割引の確認」について
 
 回答が遅くなり申し訳ございません。
 券売機の仕様変更につきましては 旧型券売機の更新時に行うよう検討しております。
 また 現在稼働している 旧型券売機以外の券売機で割引切符購入時の呼び出しがかかる
 仕様に変更するためには,券売機1台ずつ改修が必要となり それに伴う費用が発生します。
 そのため 旧型券売機を更新する際に 券売機の仕様変更をまとめて行うよう検討をしております。
  福岡市交通局総務部営業課
 
  
●質問:2015/12/13,Sun 07:25 再質問:「割引の確認」について
 
 重ねて質問します。
 先ず 旧型券売機の更新の予定時期は?
 さらに 旧型券売機以外の券売機で割引切符購入時の呼び出しがかかる仕様に変更するための改修費用の概算金額は?
 
 
■回答:2015/12/18,Fri 18:10 「割引の確認」について
 
 旧型券売機の更新につきましては計画的に進めておりますが
 更新の予定時期が確定しておりませんので 更新費用なども確定しておりません。
 旧型券売機以外の券売機の改修費用についてですが
 券売機の更新に向けて計画を進めており 券売機の更新費用と別に費用をかけて改修することは
 財政的にも厳しくなるため考えておりません。
 
  福岡市交通局総務部営業課
 
 
●質問:2015/12/19,Sat 11:17 提案:「割引の確認」について
 
 重ねて質問と提案です。
 
 券売機の更新費用以外に別途改修(割引切符押釦時の呼び出し機能)費が財政面で厳しいとの説明でした。
 素人的には理解させられそうな理屈ですが 現実的にはB/C的にも十分な導入メリットが期待できるのは明らかです。

 つまり 屁理屈を付けながらも 何らかの理由で「割引の確認」を導入したくないのではないかと推察されます。
 そもそも 何故に「割引の確認」をしたくないのですか????

 では 代替案として券売機に職員を常時張り付けることは出来ますよね。
  窓口の内と外で私語を交わしている複数人のうち外の職員を対象にすれば出来ることです。
  (そもそも窓口に 複数人がいる必要はなく 外の職員は券売機や改札機にいるべきです。)
  少なくとも職員が券売機前にいることで不正に切符を買うことへの阻止力にはなりますよ。
 
 どうぞ 真剣にご検討ください。
 
 
■回答:2015/12/28,Mon 18:00 「割引の確認」について
 
 「割引の確認」につきましては 繰り返し説明させていただいておりますとおり
 券売機更新時の仕様の変更にむけて検討を重ねております。
 駅係員の券売機前常駐につきましては 駅及び時間帯によって係員が1人で勤務しているケースがあり
 物理的に券売機前に常駐させることが不可能であること また 駅係員を券売機前に常駐させることにより
 その他の業務に支障がでてしまうことから 現在のところ駅係員の券売機前常駐についての必要性はないものと判断しております。
  福岡市交通局総務部営業課
 
  
●交通局様:2016/09/20,Tue 16:22 割引の確認
●秘書課様:2016/10/24,Mon 13:26 割引の確認
 
 交通局は割引切符の販売時や改札機通過時において必要な手帳等の確認を怠っているために
 不正乗車の防止が出来ずに結果として収入の減少を甘受している。
 
 昨年(2015年)の9月から今年の2月までの質疑応答や提案を振り返ってみました。
 結果として改善に至っていないのは私の力不足でしょうか? それとも交通局の欺瞞でしょうか?
 少なくとも交通局側には「改善」の意思は全く感じられません。それは市民への背信行為以外の何物でもありません。
 
  
■回答:2019/11/10,Thu 10:15 【交営1610019087-000】「地下鉄割引の確認」
  
 福岡市地下鉄の券売機には 平成9年より稼働している券売機(以下 旧型券売機という。)があり
 割引切符購入時に係員を呼び出すような機能がございませんので お客さまの利用環境の公平性を保つために
 券売機全体の仕様を統一し 割引切符購入時に呼び出しがかからない仕様となっております。
 
 また 手帳などの確認につきましては 割引切符を購入したお客さまが窓口にお越しいただいた際に確認を行うか
 改札機を割引切符にて通過する場合には 係員が判別できるようになっておりますので
 その際に手帳などの確認をさせていただく場合がございます。
  
  交通局総務部営業課長
 
 
●御願:2016/11/12,Sat 08:58 割引切符の手帳等の確認
●御願:2016/11/25,Fri 17:02 割引切符の手帳等の確認 
 
 市長室秘書課 様
 福岡市総務企画局行政部総務課 殿
 
  福岡市交通局は割引切符の販売時や改札機通過時において必要な手帳等の確認を怠っているために
  不正乗車の防止が出来ずに結果として収入の減少を甘受している。
 
  交通局関係者に対して「割引の確認」を実施するように指導してください。
 
 
●意見:2017/02/25,Sat 11:09 Re:【交営1610019087-000】「地下鉄割引の確認」
 
 交通局総務部営業課長 様
 
  次の2点の根拠は崩れました!
  
  (1)利用環境の公平性
   ICカード対応については 現在でも不公平がある。
 
  (2)改札機での手帳確認
   営業課及び乗客サービス課では
   改札機での手帳確認について具体的な指導は無い。
 
 
  したがって
   券売機で手帳確認が出来るよう仕様を変更してください。
   具体的には係員の呼び出しが掛かるようにしてください。
 
  反論の余地は無いと思います。
   これ以上 逸失利益を増大させることは許されません!
   券売機仕様変更の予定について早急にご回答ください。
 
 
●催促:2017/07/09,Sun 17:52 券売機仕様変更の予定は?>Re:【交営1610019087-000】「地下鉄割引の確認」
 
 営業課 様
 
  2016年11月10日の回答後 何の連絡もありません。
  その後の新しい見解がありましたら・・・。
 

●提言:2017/07/31,Mon 18:26 早急に[割引の確認]を実施すべく制度設計を!>Re:【交営1610019087-000】「地下鉄割引の確認」
 
 営業課 様
 
  事実上[割引の確認]は全く行われていません。
  不正乗車防止及び逸失利益防止の観点から提言します。
 
   提言:早急に[割引の確認]を実施すべく制度設計を!
 
 
●催促:早急に ご見解を お示しください!

2017/08/06,Sun 08:54
2017/08/28,Mon 10:26
2017/09/07,Thu 16:11
2017/10/02,Mon 09:26
2017/12/26,Tuu 10:55
2018/01/17,Wed 12:41
2018/04/06,Fri 16:12



★★ 再質問 ★★
 
●質問:2017/11/07,Tue 11:35 対策を提言
 
福岡市 殿
 
割引・減免・特典・便宜等を供与する場合には、その適用条件の確認をすることは必須で、社会的にも一般常識となっていることは周知の事実です。
鉄道事業者の障害者等に対する割引においても、切符の購入や入出場の際などに、割引条件に該当する手帳等の提示を求める確認行為は、常識的に当然のことです。
ところが、福岡市交通局では、この当然に必須条件である手帳等の確認行為が、券売機で行われていない事実に加え、改札機でも積極的には行われていないのです。
つまり結果的に言えることは、福岡市交通局では、手帳等の確認行為が、事実上、全く行われていないのです。
 
不正乗車惹起の防止や収入減少を未然に阻止するためにも、これらの確認行為は絶対に必要不可欠 なことであるのは至極当然なことなのです。
交通局におかれましては、早急に対策を実施されるように、最大限の言葉を使用して、強く提言させていただきます!
 
 
●催促:未回答が原因の神経性胃炎への補償は?
 
2017/11/20,Mon 08:40
2017/11/26,Sun 10:38
2017/12/10,Sun 10:27
2017/12/26,Tue 09:49
2018/01/15,Mon 12:57
2018/05/05,Sat 18:39
  ホームページに戻ります   インデックスに戻ります   このページのトップに戻ります     
      福岡市地下鉄の闇を明かす!